• 江戸を学び、江戸で遊ぼう
    広重「寿司」

    江戸のファストフード

    ファストフードと言えば、 ハンバーガーやフライドチキン、牛丼なんかを思い浮かべますが、 江戸時代のファストフードは何だったか知っていますか? 代表的なものは3つありました。 ¶ 夜中でも売っていた蕎麦 …

    続きを読む


    深川の桜

    キはキーボードのキ

    ¶ タッチタイピングを覚えよう 晴れて入社して、うきうき気分もつかの間、最初の研修が終了して、配属した方もそろそろ多いのではと思います。出だしどうだったでしょうか?先輩や上司の方から指示された事、しっ …

    続きを読む


    松下村塾

    三脱(さんだつ)の教え

    江戸時代には「三脱(さんだつ)の教え」という「人との接し方の教え」がありました。この「三脱」は、最初「三奪」と書いていました。 ¶ 三奪とは 三奪とは、武士であれ、町人であれ、どんな身分や家柄の者であ …

    続きを読む


    江戸城

    家康は、なぜ江戸を選んだのか

    ¶ 江戸城の始まりと終わり 太田道灌が康正3年(1457年)に築城したのが、江戸城の始まりとされています。 徳川家康は、天正18年8月1日(1590年8月30日)に初めて入城しました。以降この日は、八 …

    続きを読む


    edojyou

    江戸城の拡張と整備(普請)

    ¶初期の江戸城  戦国時代の康正3年(1457年)に太田道灌により、最初の江戸城は、築かれました。しかし、太田道灌が殺害された後は、上杉家の隠居城として使われたり、北条家の支配下に置かれたりしましたが …

    続きを読む


    「江戸図屏風」

    江戸城の火災と3つの天守

    ¶ 度重なる焼失 何度も、江戸城は焼失しています。寛永16年(1639年)、明暦3年(1657年)、天保15年(1844年)、安政6年(1859年)に焼失し、その都度再建されています。本当に江戸の町は …

    続きを読む


    江戸城 富士見櫓

    江戸城へ行ってみよう

    現在の江戸城は、皇居東御苑や皇居となっています。 ¶ 皇居東御苑…本丸など…晴れた日には永遠が見える 将軍の居城であった本丸や二の丸、三の丸は、慶応3年(1863年)や明治元年(1873年)の火災で焼 …

    続きを読む


    edodb

    江戸元号一覧

    ¶ 江戸の元号 江戸時代の元号と西暦の対応は、結構混乱しますね。 私もよくわからなくなるので、ここに一覧を掲示しておきます。 本来、江戸時代は1600年頃からを指しますが、この対応表では、家康の誕生日 …

    続きを読む


    edodb

    江戸元号一覧…和暦・西暦月対応

    江戸時代以降の和暦・西暦月の対応表です。 立年改元(改元した年の1月1日に遡って改元すること)は使わず、実際の改元日を基準にしています。また、閏月(うるうつき、閏02月などと表現)や大の月(30日の月 …

    続きを読む


    二十四節気(にじゅうしせっき)

    ¶ 太陽太陰暦 江戸時代より前の暦は太陽太陰暦が中心でした。従って、暦と季節が毎年少しづつずれていくので、3年に1回ほど、1ヵ月うるう月をいれて調整するという事を繰り返していました。しかし、当時の農業 …

    続きを読む


    小さなミスが大きな事故に

    ¶ 小さなミス大きな事故に 小さなミスは日常茶飯事だから、そんなに目くじらを立てるような事ないという方もいらっしゃるかも知れません。そんな事はありません。かなり前の話ですが、小さなミスが大きな損害につ …

    続きを読む


    北斎 冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」

    時代を写した浮世絵師たち1…葛飾 北斎(江戸の巨人)

    ¶ 江戸の巨人 北斎は、絵画において、江戸時代で、いや日本史上最高の巨人と言っても過言ではないと思います。ちなみに背も高く、180cmほどもあったらしいですが、、、とにかく多種多様、そして多作な人で、 …

    続きを読む


    Translate »