• 江戸を学び、江戸で遊ぼう
    本殿

    富岡八幡宮…神輿深川

     富岡八幡宮は、寛永4年(1627年)の江戸時代初期の頃に創建された非常に歴史のある神社です。そして、東京で最大の八幡神社でもあります。また、深川八幡祭と呼ばれる例祭は、「神輿深川、山車神田、だだっ広 …

    続きを読む


    atagojinjya_01

    愛宕神社…出世の石段

     愛宕神社は、東京23区で最も高い場所、標高23メートルの愛宕山頂上に位置しています。慶長8年(1603年)、徳川家康により、江戸の防火の神様として祀られたのが始まりです。江戸の大火、関東大震災などで …

    続きを読む


    zoujyouji_01

    増上寺…徳川家の菩提寺

     増上寺は、浄土宗の七本山(※)の1つです。明徳4年(1393年)に創建されました。当時は、今の場所とは異なり、現在の千代田区紀尾井町辺りにありました。ところが、家康が江戸入り後の慶長3年(1598年 …

    続きを読む


    Translate »